塾講師の面接時のポイントとは?服装や面接で聞かれる質問を実体験から解説

塾講師の面接では、講師つまり先生らしく明るく頼れる存在であることをアピールすると効果的です。面接時のポイントを塾講師4年の経験を持つ筆者の実体験も交えながら詳しく解説していきます。

記事の内容はこちらです。

 

服装・頭髪・持ち物は先生らしく

  • 服装はスーツ推奨
  • 頭髪はまじめに
  • 持ち物を確認しよう

面接時は明るく頼れることをアピール

  • 前もって到着しておく
  • 入室マナー
  • 面接中の態度は明るく!

質問には正直に答えよう

  • 自己紹介をお願いします
  • なぜこの塾を選びましたか
  • あなたの長所と短所を教えてください
  • 大学では何を学んでいますか
  • どの教科を教えられますか
  • 友達に勉強を教えているとき、相手が理解できていなかったらどうしますか
  • 何曜日に働けますか、いつから働けますか
  • 学力テストは全力で受ける!

明るく働いているイメージを面接で見せて採用に近づこう

 

塾講師の面接を受ける方の参考になれば嬉しいです。

 

服装・頭髪・持ち物は先生らしく

原則として、「塾の生徒さんや保護者の方から見て先生らしい、頼れそう」という基準で服装や頭髪を整えて面接に臨みましょう。

 

服装はスーツ推奨

面接時の服装は塾によってはスーツと指定されることが多いです。そのほか、実際に講師として働く際の服装で面接に来るようにという指定がある場合や、特に指定がない場合もあります。筆者が働いていた塾では講師の服装は必ずスーツだったため、スーツで面接に来るよう指定されました。

スーツはベーシックカラーの派手すぎないものを選びましょう。ベーシックカラーには、黒・ネイビー・グレー・ベージュが含まれます。ストライプなど柄が入っている場合はコントラストが強くないものにしてみてください。この柄はどうだろう?と悩んだ場合には無地を選んでおくと安心です。学生さんの場合は入学式に使用したスーツをそのまま使えます。

シャツやブラウスは無地の白いものをおすすめします。色や柄があるものを着る場合は、薄いブルー、やわらかなストライプなどの清潔感を与えてくれるものを選びます。ネクタイも同様に派手すぎない明るい印象にしてくれるものがおすすめです。

カバンや靴はスーツに合わせたものにします。黒またはスーツと同系色のベーシックカラーで、表面が皮素材のように見えるものだときちんと感を出せるでしょう。

特に服装の指定がない場合にも、スーツを着用しておくと安心です。ただ、講師が私服で出勤する塾の場合は私服と指定されることもあります。その際は清潔感があり、先生として信頼できそうな私服を選ぶとよいでしょう。できるだけ露出を抑えて、シャツやブラウス、スラックスなどのきちんと見えるアイテムを入れておくと好印象を与えやすいです。

 

頭髪はまじめに

髪色は男性の場合は黒、女性の場合は自然な栗色までにしておくと信頼感が上がります。地毛が明るめの場合は黒く染める必要はありませんが、派手なパーマや男性の長髪など先生として信頼できるかどうか不安になる髪型は避けます。目がしっかり見えるように髪を整えて出かけてください。

そのほか、爪を切っておく、ひげは剃っておくなど清潔感を与えて好印象を残しましょう。

 

持ち物を確認しよう

持ち物が指定されている場合、メモを見ながらしっかり確認してください。指定されていない場合でも、履歴書や筆記用具、身分証明書(学生証、運転免許証)などを持っていきます。持ち物に不安がある場合には塾に再度確認することもできます。

また、自家用車で行く場合には駐車場の確認もしておいてください。

 

面接時は明るく頼れることをアピール

面接の際は緊張するかもしれませんが、明るく対応し頼れることをアピールしてみましょう。

 

前もって到着しておく

面接開始時間の5分前には到着しておくのがおすすめです。ただし、30分前など早すぎる時間だと迷惑になる可能性があるため、5~10分前を目安にしてください。

 

入室マナー

ドアをノックしてから入室します。日本では3回が一般的なマナーですが、4回も可です。席を勧められてから「失礼します」と断って着席しましょう。

 

面接中の態度は明るく!

面接時には緊張してしまうものですが、できる限り明るい態度で臨むようにしてみてください。採用後に講師として明るく頼れる存在になれることをアピールするつもりで受け答えすることをおすすめします。

 

質問には正直に答えよう

質問にはポジティブな言葉で、ただし正直に答えます。

 

自己紹介をお願いします

自分の名前や学校などをまとめて答える質問です。答えられそうなら、大学で学んでいる分野や性格なども伝えます。

 

なぜこの塾を選びましたか

「近かったから」など正直な理由を答えても問題ありません。ただし、それ以外の理由も付け加えるといいでしょう。おすすめは「コミュニケーションスキルを高めたいから」「自分も塾に通っていたので、自分のような中学生(または高校生)を助けられると思ったから」「学校(または本業)が終わった後に働けるから」という理由です。当てはまりそうなものを使ってみてください。

 

あなたの長所と短所を教えてください

短所から答えて長所で終わるとポジティブになります。たとえば、「短所は頑固なところです。周りの人からそういわれることが多いです。長所は一度決めたことを守り通せるところです。高校時代には〇〇の目標を達成しました。」と言えます。

短所が”心配性”であれば長所は”いろいろな情報を集めて慎重に決定できる”となるでしょう。短所が”飽きっぽい”なら長所は”常に新しいことにチャレンジしたい、好奇心旺盛”とできます。いい面と悪い面をうまく伝えて、最後はポジティブに終わることがポイントです。

 

大学では何を学んでいますか

専攻している学科などについて簡単に伝えます。なぜその分野を選んだのかまで付け加えられると理想的です。

 

どの教科を教えられますか

得意科目を伝え、少しわかる科目は「中1と中2だけなら」などの言い方をするとわかりやすいです。筆者は、”得意なのは数学と英語、理科も可能で、社会は公民のみ”と伝えていました。

 

友達に勉強を教えているとき、相手が理解できていなかったらどうしますか

こちらは筆者が実際に面接で聞かれた質問です。「もし理解できていなかった場合、違う説明の仕方をもう1度します」と答えると講師として印象が良いでしょう。

このほかにも、塾講師として生徒さんとどのようにコミュニケーションを取るか、といった質問をされる可能性があります。

 

何曜日に働けますか、いつから働けますか

具体的に聞かれるため、前もって予定を確認しておくことをおすすめします。

 

学力テストは全力で受ける!

筆者の働いていた学習塾では中学生の実力テストを面接の最後に実施していました。コンパスで図形を描く問題ができなかったことを覚えています。

中学生の範囲は忘れている部分もあるかもしれませんが、全力で臨んでください。

 

明るく働いているイメージを面接で見せて採用に近づこう

面接では働いているときのイメージを伝えるつもりで受け答えすると採用に近づけます。明るく頼れる塾講師になれる、という気持ちで面接に出かけてください!

アルバイト・副業をお探しの方必見!塾講師の働き方と仕事内容解説

 今回は塾講師の働き方について解説します。取り上げる働き方はこちらです。

  1. 塾講師メインの場合
  2. 本業をお持ちの方の副業として
  3. 学生さんのアルバイトとして

 それぞれの場合について詳しく解説し、最後に掛け持ちの場合の注意点もお伝えしますので、参考になればうれしいです。

1.塾講師メインの場合

 塾講師としてメインで働く場合、正社員として働くかパートとして働くかを選ぶことになります。いずれにせよ、午後から夜までの時間帯が稼働時間です。筆者はこの働き方をしており、生徒さんたちの学校が終わってから塾での授業が始まるため、午後3時ごろから夜11時ごろまで本格的に稼働していました。

 授業が始まる前にその日受け持つ生徒さんと授業の範囲を確認し、必要な資料などがあれば揃えておきます。授業と授業の間には短い休み時間がありますが、この時間も生徒さんと話したり授業の準備をしたりとあまり休む余裕はありません。授業終了後、授業内容や生徒さんの理解度などを記録しておきます。

 働く学習塾にもよりますが、筆者の場合はパートとして働いていたため授業がメインとなることが多く、時おり事務作業や清掃を任されることもありました。また、土日や長期休みの期間は自習監督や模試監督をすることもあります。一方で正社員の場合、授業だけではなく生徒さんや保護者の方との面談、授業の予定と講師のマッチング、入塾希望者との面談など業務内容は多岐にわたります。授業が終わってもなかなか事務作業が終わらず、12時を過ぎても残ってお仕事をされている姿をよく目にしていました。

 塾講師をメインにして働く場合、どうしても夜型の生活になってしまいます。そのため、この働き方は夜に活動するのが苦にならない方や、同居している人と生活リズムがずれてもOKな方におすすめです。

2.本業をお持ちの方の副業として

 平日の日中は本業をお持ちの方に、塾講師はぴったりの副業です。なぜなら、平日の日中は生徒さんたちも学校に行っているためそれ以外の時間が授業時間になるからです。日中の仕事を終えてから授業に入ったり、土日や祝日に授業に入ったりできる方は塾にとってありがたい存在です。学習塾では基本的に曜日と時間帯で授業の予定が決まっているため、同じ曜日や時間帯にコンスタントに授業に入れるなら特に働きやすいでしょう。

3.学生さんのアルバイトとして

 普段は大学に通っている学生さんのアルバイトとしても、塾講師はおすすめです。1つ前の項目でお伝えした通り、夕方以降や土日祝日は塾講師の需要が高まるからです。学生さんの強みとしては、生徒さんと年齢が近いため距離を近づけやすいことや、自分の学校の予定に合わせて働く曜日と時間帯を決められることがあります。

 筆者が働いていた塾でも同僚たちは大学生が一番多かったです。ぜひ一度経験してみるのはいかがでしょうか。

最後に:掛け持ちする場合の注意点

 どんな働き方をするにしても、塾講師のお仕事の注意点をお伝えします。

  • 繁忙期と閑散期の差が激しい

 学習塾の繁忙期は夏休み(7月後半から8月後半)と受験前(12月後半から3月はじめ)です。この時期には夏期講習や冬期講習を開催する塾も多く、そうでなくても授業が増えるため非常に忙しくなります。たくさん働きたいときにはありがたいのですが、体力的には大変でした。今考えるとかなりグレーですが、筆者は午後2時ごろから11時過ぎまで続けて授業をしたこともあります。本業の繁忙期と重なったり、学生さんであればテスト期間と重なったりすると違う大変さもあると思います。

 その一方で、閑散期(3月の高校受験終了から5月くらい)には授業自体がとても少なく、あまり仕事をもらえないことになります。筆者はその時期に休みを取って自由に過ごすことができるため、繁忙期と閑散期がはっきりしていることは気に入っていました。ただ、4月に車検が待っているという同僚は、その後すっからかんになるとその時期にはいつも嘆いていました。

  • 同業種との掛け持ちはNG

 アルバイトや副業の掛け持ちをする場合、同業他社との掛け持ちはNGになる場合が多いです。なぜなら、ノウハウが流出したり本人に自覚がなくてもスパイのようになってしまったりする危険性があるからです。掛け持ちについて不明点がある場合は、一度社員さんに尋ねてみるといいでしょう。

まとめ

 この記事では塾講師のいろいろな働き方と業務内容を取り上げました。いかがだったでしょうか。引き続き塾講師の働き方についての記事を投稿いたしますので、参考になればうれしいです。

塾講師に向いている人とは?向いている性質・働き方合わせて10選を紹介

 今回は塾講師経験4年の筆者が、塾講師に向いている人の特徴10選をご紹介します。取り上げる特徴はこちらです。

  1. 聞き上手な人
  2. 話し好きな人
  3. コミュニケーション能力が高い人
  4. 子ども好きな人
  5. 学生時代にニガテを克服した教科がある人
  6. 字がきれいな人
  7. 夜が得意な人
  8. 自由な時間に働きたい人
  9. 学生さんや副業をしたい人
  10. 土日に働きたい人

 以上10の項目を、向いている性質編と働き方編に分けてお伝えします。

 この記事では主に個人に向けて教える形式(1対1、1対2など)の場合を扱いますが、原則としては集団に向けて教える形式の塾講師にも当てはまります。塾講師になろうか悩んでいる方や、短時間のバイトを探している方の参考になればうれしいです。

向いている性質編

1.聞き上手な人

 塾講師に向いている性質の1つ目は、聞き上手な人です。まずは話が上手な人じゃないの?と思われた方もいるかもしれません。でも筆者は断然、聞き上手なほうが大切だと思います。なぜなら、まずは生徒さんたちの話を聞いて受け止めて、信頼されてからでないと指導を受け入れてもらえないからです。信頼関係を築いてからなら、「宿題をやってきてね」「次のテストでは80点を目指そう」「○○さんならこの志望校を目指せるよ!」などの言葉が生徒さんにしっかり聞き入れてもらえるのです。

 授業の最初や合間に生徒さんの話を聞く時間を少し取るようにして、その日の体調やメンタル面での調子を見ながら授業を進めていくことも重要になってきます。体調や気分が悪ければ話を聞く時間を長めにとることもあります。部活動や生活面での悩みなどを話してくれたら、様子に合わせて授業のペースや宿題の量を調整していました。生徒さんにとって大事な話を聞かせてくれた時には、メモしておきその後も様子を聞くようにすることもできます。こうして信頼関係が築かれていくので、ぜひ聞き上手になってください!

2.話し好きな人

 次に向いているのが、話し好きな人です。もちろん話し上手に越したことはありませんが、話し好きであれば十分だと思います。話し方や授業のスキルは研修と実践で磨かれていくからです。前の項目でお伝えしたように生徒さんの話を聞くとはいえ、授業内で話す割合は講師のほうが圧倒的に多いです。ですので話し好きな人は塾講師に向いています。

 筆者はもともと話し好きなほうではないので、授業がたくさんあった日やその翌日は自宅ではほぼ無言でした…。家族に心配をかけてしまったこともあります。話すのが好きであれば、とても有利です。

3.コミュニケーションスキルが高い人・スキルを鍛えたい人

 向いている性質3つ目は、コミュニケーションスキルが高い人・コミュニケーションスキルを鍛えたい人です。項目1と2でお伝えした通り、生徒さんの話を聞いたり講師として話したりするためにコミュニケーションスキルは重要です。もともとスキルが高い人はもちろんのこと、これからスキルを上げたいと思っている人には塾講師を特にお勧めします。というのも、生徒さんとたくさん話す機会があるため、仕事をしているうちに自然にコミュニケーションスキルが上がっていくからです。

 筆者はもともと、自分のコミュニケーションスキルは普通だと思っていましたが、本当に会話が上手な上司や同僚たちを見て、まだまだだなと気づきました。塾講師になると研修で生徒さんとのコミュニケーションについて教えてもらえるだけでなく、周りの講師たちもいいお手本になってくれるため、会話上手な人になれること間違いなしです。

4.子ども好きな人

 4つ目は、子どもが好きな人です。選ぶ職場にもよりますが、主に中高生が授業を受ける塾が多いかと思います。筆者が働いていた塾は、中高生に加えて未就学児や小学生も授業を受けに来ていましたので、幅広い年齢の生徒さんたちに勉強を教えていました。そのため、未就学児に鉛筆を振り回されたり、小学生に質問攻めにあったりします。中高生には連絡先教えてと言われたり「これママには内緒ね」という秘密の共有をしてくれたりと、年齢特有のいろいろなことが起こりました。

 子ども好きなことは必須ではありませんが、子どもらしい、または中高生らしい気まぐれやわがままをある程度許しながら、講師としてきちんと教えていくことのバランスが取れるといいでしょう。

5.学生時代、ニガテを克服した教科がある人

 塾講師は必ずしも勉強が大得意である必要はありません。学生時代に最初から勉強ができた人よりも、ニガテな教科や単元があってそれを克服してきた人のほうが、塾講師としての需要は高いです。なぜなら、生徒さんたちのニガテに寄り添い、理解しながら「先生はこれでニガテ克服したよ」と教えることができるからです。

 もちろん、勉強が得意な生徒さんや難しい単元を教えてほしい高校生など、学生時代から優秀だった人が向いている場合もあります。ただ、最初は難しかった、という生徒さんと同じ目線に立って教えられる人はぜひ塾講師をやってみてほしいです。

6.字がきれいな人

 6つ目は、字がきれいな人です。たいていの塾では、ホワイトボードに板書したり、生徒さんの課題などにコメントを書いたり、次の授業への申し送りを書いたりするなど、手書きを使う場面が多いです。きれいな字を書けると生徒さんも板書を写しやすかったり、同僚たちに申し送りが伝わりやすかったりするため、講師に向いています。

 以上が向いている性質編でした。いくつか当てはまる項目はありましたでしょうか?1つもなかった!という方も、働き方が合えば塾講師はおすすめです。

働き方編

7.夜が得意な人

 まずは、夜が得意な人です。塾は基本的に学校が終わってから生徒さんたちが来るため、夕方から夜の勤務が多いです。夜になるほど生徒さんの年齢も上がり、難しい内容を教える必要があるため、夜が得意であれば塾講師にとても向いています!

 筆者が塾講師時代、忙しいときは昼間の3時ごろから夜の11時ごろまで授業があったため、後半になってくると疲れが出ます。最後に高校数学の授業が来ると頭が回らなくて大変でした…。

8.自由な時間に働きたい人

 次に、自由な時間に働きたい人です。塾での働き方はコマ単位、つまり授業単位であることが多いです。1コマが60分だったり90分だったりといろいろな塾があると思いますが、この時間帯だけ短時間勤務したい、という働き方もありです。筆者の過去の同僚たちにも、昼間の時間だけ来ている先生や夜の最後のコマだけ働いている先生、特定の曜日だけ来る先生など、いろいろな人がいました。週に1コマからOKという塾も多いと思いますので、自由に働きたい方に合っているお仕事です。

9.学生さんや副業をしたい人

 塾で働くのに特に有利なのは、学生さんや日中に本業を持っている人です。生徒さんの学校がない時間と同じタイミングで働けるので、お仕事をもらいやすいです。個人指導の塾では圧倒的に大学生の講師が多い印象がありますので、学生さんは放課後や休日を使って働くのはいかがでしょうか?

10.土日に働きたい人

 働き方編の最後は、土日に働きたい人です。土日ですとそれほど遅くない時間帯にもお仕事がある塾が多いです。授業にしろ自習室の見守りにしろ、昼間に勉強をして帰っていく生徒さんが多いため、夜遅い時間を避けたい方にも土日はおすすめです。

 

 以上10の項目を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?いくつかでも当てはまる項目があった方や、働き方が合いそうな方は、ぜひ塾講師にチャレンジしてみてください。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。このブログではこれからも塾講師に関する情報を発信していきますので、ご覧いただければうれしいです。